自分の強みって何だろう?と考えたことはありますか?
それなら、強みを活かして社会に大きな貢献をしている「株式会社リコシェ」の亀井さんにお話を聞いてみましょう。
亀井さんは、多彩な事業を通じて、どのようにして社会に貢献しているのか、その経験とビジョンについて詳しく伺います。
〈聞き手=山崎(テンマガ編集部)〉
亀井さんって何者?!
こんにちは!よろしくお願いします!
こんにちは!よろしくお願いします!
今日はお時間いただきありがとうございます! 早速なんですが、いろいろと質問させていただいても大丈夫ですか?
はい!お願いします!
まずは、亀井さんの自己紹介と事業内容について教えていただけますか?
はい、株式会社リコシェの亀井と申します。事業内容は色々やっているんですが、さまざまな会社の事業相談や、他にも転職したいとか、将来について起業を考えている方の相談に乗ったりしています。
転職支援や企業の相談ですね!具体的にはどのような活動をされているのですか?
やっぱり今のところ、どうしても長く働いても給料が上がらないし、昇進しても給料もあまり上がらないし、なんか先輩の給料を聞いても、「ああ、5年後10年後こんな感じなのか…」みたいながっかりする方が世の中に多いんですよね。そういった方が結構、副業したいですとか、転職したいとか、いろんな悩みを持っている方に相談されることが多くてですね。
なるほど。たしかにそういう悩みは多くありますね。。
過去の困難から得た教訓
亀井さんご自身の背景についても教えていただけますか?
はい。私は高校1年生の時にてんかんの病を発症しました。それが高校1年の最初の時だったので、クラスメイトの友達作るぞっていう時に倒れてしまって、救急車に運ばれたんですけど、その後、障害者扱いされることへの劣等感というか、恥ずかしさがありました。教室の隅っこにいるような人間だったんです。
大変なご経験をされたんですね。
コミュニケーションも怖くてできなくなったりして、勉強とか運動とかも特に得意ではなかったし、赤点ギリギリだったり赤点取っちゃったりする人間だったので、本当に自分に自信がないまま過ごしました。で、大学も出ずに専門学校に行ったんですけど、専門学校から就職という形になる時に、やっぱり病気があるとか、自分には取り柄がないとか、口下手だし話すのも得意じゃないので、面接でもアピールができずに40社くらい落とされたんですね。
40社も!その後どうなったのですか?
最後の最後にもうちょっと、「もう受からないとやばいぞ、タイミング的に厳しいぞ」っていう時に、受かったんですけど、派遣会社に受かって、結局働いても、1年後にまた病気の発作が起きてしまって。。
そうだったんですね。
はい、仕事中に倒れたんですね。で、「そんなのは聞いたことないぞ」って言われて、「ちょっと辞めてくれ」って言われて、実質クビになったような感じでしたね。
え。。ひどい。。
自分自身の未来への希望とかが全くなくなってしまって、自信もなくなってしまって2年ぐらい引きこもりをしまして。その後はいわゆる親のすねをかじって、親がやっているコーヒー屋で働かせてもらうことにしました。

コーヒーの通信販売事業での成功体験
お父様がコーヒー屋さんを経営されていたのですね!
でも、実際には父親とうまくいかなくて、毎日のように喧嘩になってしまって、会話も全くないという。。口を開くと喧嘩になってしまうので、全く口を聞かずに過ごしていました。
家族経営の難しさもありますよね。そこからどういう風に今のお仕事につなげられたのですか?
これではちょっとまずいなと思って、なんとかしなきゃというところで、いろんな経営者の方に会いに行くようにしたんですね。
なるほど!それはお知り合いとかではなく、飛び込みという形で会いに行かれたんですか?
知り合いの知り合いとかですね。紹介してもらって、飲食店の社長さんに会いに行ったんですけど、親父よりめちゃくちゃ優しくて(笑)自己肯定感がちょっと上がっていったんですね。「あ、こういう社長さんだったら尊敬できるし、自分もやる気になるな」っていうことで、自分もお店をやってみたいなということで、親から独立して、自分の会社を立ち上げたところ、通販の方でブレイクしました。
通販で!?
うちはカビなしコーヒーを販売してるんですけど、カビなしコーヒーはご存じですか?
カビなしコーヒーですか?!初めて聞きました!
コーヒーの70%はカビが生えているって言われてまして。見た目で分からないんですよ!
えー!衝撃です!!
人によってはコーヒーを飲むと頭痛がしたり、吐き気がしたりする人がいますけど、それはカビが生えているコーヒーを飲んでいるからなんです。うちのコーヒーは、そういう症状が出ないんです。カビのあるコーヒーだと飲むときに牛乳とか砂糖をたくさん入れて飲む人も多いんですけど、うちのコーヒーはブラックでも飲めるんですよ。
まさに私です。コーヒーってそんなものなんだと思って、ただ体質に合わないだけかと思ってました。
そういう状態でコーヒーを飲み続けると発がん性があるので、体に良くないんですよ。だから、そういうのを取り除いた安心安全な豆を販売してるって感じで、運よくうまくいったのです。
怖いですね。カビなしコーヒー、私も一度飲んでみたいです!
カビなしコーヒーでの成功体験が、亀井さんの自信に繋がっているのですね!
はい!コーヒーの販売を通して自己肯定感が上がり、今ではそういった経験を活かして、他の業種でも使えるノウハウをお伝えしたりしています。また、僕自身の過去が多くの人に共感してもらえるので、自分に自信がない方や、何かを成し遂げたい、未来を変えたいという人の相談に乗ったりもしています。
今のお話をお聞きしているだけで私自身も亀井さんにコンサルティングしてほしいなって思いました!
喜んでお受けしますよ!
ありがとうございます!
亀井さんの過去に対してすごく共感する方は私を含めて多いと思いますが、そこから一歩踏み出すというか、新しい行動をすること自体が、多くの人にとってはすごくハードルが高いことだと思うんですけれども、そういったところはどういう風にお伝えされているんですか?
そうですね、その人その人でアドバイスは変わってくるんですが、まず「自己否定を捨てましょう」というのは必ず言いますね。
自己否定・・・確かにあります!
自分はダメだとか、他と比べてしまって「自分はダメだな」と思う人が多いんですよ。SNSの時代ですから、インスタとかTwitterとか、他人の幸せそうなところを見て「あ、自分はダメだな」って思ったり、人生が充実している人や仕事ができる人を見て、自分と比較してしまう人が多いなと。
だからこそ、自分自身を認めて「いいんだよ」ということをしっかりと論理立てて伝えていますね。
なるほどです。コーヒー事業のお話に戻ってしまいますが、「カビなしコーヒー」というのはお父様のコーヒー屋さんからの販売なんですか? それとも新たに始められたのですか?
新たにですね!
何かきっかけがあったのでしょうか?
親の元で働いていた時に、「何か自分のスキルを身に付けないといけないな」と思いったのがきっかけです。
地元に40年以上経営されているコーヒー屋さんがあるんですけど、そこに毎週仕事終わった後に通って、自分のオリジナルコーヒーを作れるように色々教えてもらいながら2年ぐらい修行しました。
それで、完全に自分で自家焙煎でコーヒーを作っているという感じですね。
修行をされていたのですね!カビなしコーヒー、私も早速飲んでみたいです!
ありがとうございます!
コンサルタントとしての成長
通販で成功されたというだけでも、すごいな!と思うんですけれども、そこから今、コンサルタントの道へ進まれたきっかけは何だったんですか?
そもそも僕自身、人とのコミュニケーションが得意じゃなかったんで、言語化も得意じゃないし、喋るのも得意ではなかったんですけど、なぜか気がついたらコンサルタントをやってて、人に教えることをやってるんですけど、最初のきっかけは、「ちょっと教えてください」って方から連絡があったんです。
詳しく聞かせてください!
例えば仕事や勉強ができる人って、そこの視点からアドバイスをするじゃないですか。だから、ちょっと偉そうな感じに聞こえちゃったり、「言ってるけど、なんか理解できないな」とかってなる場合もあると思いますが、僕の場合は、できないところが出発点なんで、できない人に分かるように噛み砕いて説明するのが得意だってことに気づいたんです!
なるほど!!!
相手の気持ちが分かるし、できない不安とかも理解しながら、分かりやすく難しい言葉を使わずに説明するっていうのはできたので、「これちょっといけるかも」と思って、コンサルタントをやり始めたっていう感じですね!
そこからどんどん自信がついていかれて、実力が伴ってきたという形ですね。すごいです!!
コンサルタントとして独立されて、何年ぐらいになりますか?
もう10年ですね。ちょうどね。11年目になるかなと思います。
10年間も!長くされているのですね!
そうですね、気がつけば。
コンサルタントというよりは、コーチングに近い感じで教えているので、コーチングと言った方がいいのかもしれないですけど、相手の視点に立って、相手の立場に立ってアドバイスすることが多いです。「人生どうしたらいいか」とか「どういう方向性でやっていきたいのか」を聞きながら、「この人にはこういうアプローチが合うな」とか、そういう感じでやっています。
なるほど、カウンセリングに近い感じもあるんですね。
そうですね、カウンセリングに近い感じかなと思います。心理学を学んでいた時期もあったので、そういう感じにはなっているかなと思います。
いろんなことを学ばれているのですね!
そうですね、スクール形式のものもやってましたし、今は飲食店向けのスクールとか、100店舗ぐらいの方に提供しています。
あとは、転職や起業したいという方には個別で対応していますね。
今、亀井さんはお一人でやってらっしゃるのですか?従業員の方はいらっしゃいますか?
コーヒーに関しては事務所が栃木県の宇都宮にあるんですけど、そちらに社員さんがいます。
そうなんですね!
コーヒーの事務所の業務は、社員さんに全部任せていて、スクールとかに関しても、任せている方がいるので、僕自身はあまり現場に立つことが減ってきて、今ではいろんな経営者の方と出会うことが増えて、ご縁つなぎみたいなこともやっています。
紹介とか交流会もされているんですね。
はい!交流会の主催もしています。
最初に事業内容をどれから言おうおっしゃっていた意味がすごくよく分かりました!多岐に渡って色々なことをされているのですが、何か課題とかはありますか?
課題はなんだろうな…何でもいいんですか?
はい!何でも良いです!
僕自身、いろんなアイデアは浮かぶんですけど、一緒に形にしていくのが得意な人と組んでやりたいなと思っています。
亀井さんの頭の中を全部形にしてくれる方ですね!
そうですね。そういう方とコラボできたらすごく強いなと思いますね!
めちゃくちゃ強そうです!
何でも自分がやらなきゃっていうのは、日本人は特にそういう気持ちが強いかなと思うんですけど。例えば、学校教育では国語、理科、社会とか全部できないとダメって言われますけど、数学だけ得意な人もいるし、国語が得意な人もいるし。
自分の得意なところだけを使って商売したり、成功したりする方が幸せじゃないですか。だから、他のことに関しては得意な人に任せちゃえばいいんです。自分が何でもやらなきゃいけないっていうのは間違いかなってお伝えしているんですけど、本当にそういうことを意識している方が少ないなと感じています。
私も含めて、確かにそういう方が多いかもしれないです。
ピンチからの学び
今までに独立されてから最大のピンチはどんなことがありましたか?
僕は結構人を信用しやすいので、詐欺にあったりすることがありまして…。
えっ!!!詐欺ですか?!
はい。「すごい将来性のある会社があるからちょっと出資してくれない?」って言われて、500万を出資したんですけど、それが詐欺だったとか、そういうことがありました。
500万円も?!そのお金は戻ってこなかったのですか?
まだ返ってきてないですね。返ってきたらいいなと思ってるんですけど(笑)
笑顔で言うことじゃないですよ!(笑)
そうですよね、でもこれはかなりショッキングな出来事ですね。
私だったら、そこで人を信頼できなくなると思うんですけど、その後、何か心境に変化みたいなのはなかったんですか?
特にないかな。。ないですね!
怒りもないんですか?!
しょうがないなっていう感じですね!ありがたいことに人には恵まれているので。
それでも500万円をそのままさらっと笑顔で語られるのが、やっぱりすごいです!
今だからこそ笑い話にできるようなこと、他に何かありますか?
そうですね、コンサルタントとかやってると、やっぱりクライアントさんに対して一生懸命教えてるけど伝わらないことってあるんですよね。
「この人は将来的に可能性がある」と思ってアドバイスをしたんですけど、全然伝わらなくて、お金を返してくれって言われたことがあって。そっちの方がショッキングでしたね。「こんなに思いが伝わらないってことあるんだ」って思って。
そうだったんですね。思いが伝わらない方って一定数おられると思うんですけど、そういう方とお話した時、どうやって乗り越えているんですか?
反省点を見つけて、「こうしておけばよかった」「ああしておけばよかった」っていうのを見つけるんです。次の機会があった時に気をつけるようにして、感情をあまり前に出さず、冷静に、客観的に自分を見ながら人にアドバイスするようにしたりしていますね。
しっかり反省して、次に切り替えられるのはさすがだなと思います。
ありがとうございます!

働きやすい職場環境の実現
亀井さんの会社で、他とは違うような社内の文化や雰囲気があったりしますか?
コーヒーの会社は、女性の方を採用していて、100%女性です。小さなお子さんがいる方や家事で時間が取れなくてアルバイトできないという方を積極的に採用していて、作業する時はお子さんを作業場に連れてきていいという形にしています。
そのような職場は聞いたことがありません!
どこかで働く時って子供は離れていないといけないじゃないですか。それってリスクもありますし、良くないなと思っていて、一緒に子供を見ながら仕事ができるような職場を作っているんです!
めちゃくちゃ理想です。私も子供がいるので、なかなか理想ですけど、現実にはそういうところは聞いたことがなかったので驚きました。在宅とかではなく、事務所に出社して仕事するという形で、お子さんも一緒に連れて来られているのですか?
そうですね。あと、働く日や時間を決めていなくて、基本的な曜日は決まっていますが、この日は必ず仕事してくださいねというようなことは言いません。
やっぱりお子さんの事情とかで急に予定を変更しなければいけない時ってありますからね。そういう時でも柔軟に対応できるようにしていますし、仕事の時間も「何時でもいいですよ」と伝えています。
時間も選べる職場なんですね!?夜でもいいんですか?!
夜でもいいし、深夜でもいいです。人によっては、夜中の12時とかに仕事をしたいという方もいるので。
それはすごい!!本当に理想です!採用活動は今もされているんですか?
今はやっていませんが、必要な時にはやっています。
すぐに埋まりそうですね!
グローバルな社会貢献活動
亀井さんの将来のビジョンについてもお伺いできたらと思うんですが。
そうですね、僕自身が生きづらさを感じてきたので、そういう人たちがもっと生きやすい世の中にしていきたいという思いがあります。
今、メディアやSNSを通じてYouTubeとかTikTokとか、いろんな発信がされていますが、そもそもポテンシャルがある人というのは、昔から仕事ができるとか、勉強ができるとか、キャラクター的に映える人たちが多いんです。
でも、もっと影に隠れてしまっている人たちが世の中には多いと思うんですよね。
確かにそうですね。影に隠れているけど、実は素晴らしい能力を持っている人もたくさんいますよね。
そうです、僕自身もそうでしたし、そういう人たちがもっと活躍できるような環境を作っていきたいと思っています。
コーヒーに関しては、本当に健康な人を世の中に増やしたいと思っていて、今ではアフリカに農園を所有していて、そこからのコーヒーを提供しています。
コーヒー農園の運営も、かなり低賃金で働いている現地の人たちに良い影響を与えられるようにしたいと考えています。
素晴らしい社会貢献活動ですね!
ブータンやインド、アフリカのルワンダなどのスラム街を訪れ、子供たちが学校に行けるような支援もしています。
すごい、ほんとに様々なことをやられているんですね!
僕は自分のためにというよりも、人助けや人のために役立ちたいという思いでやっている部分が強いです!
そのモチベーションの源ってどういうところなんですか?
そうですね、僕自身、昔から自分の無力さを感じながら生きてきたので、何か役に立てるもので、自分を変えられないかというのが根底にあるのかなと思います。
自分はダメだ、ダメだと思い続けてきたけれど、何かできることを見つけることが喜びになっていて、それが誰かのためになることが自分のエネルギー源になっているんです。
今までその自己肯定感があったり、自信がついたっていうところを、まだそれを感じられていない人たちとシェアしたいという思いが、喜びに繋がっているんですね。
そうですね!
周りの目立つ人たちや、すごい人たちを見て「自分はダメだな」と思ってしまう人の力になれるような活動ができればいいなと思っています。
その人たちも必ず何かしらポテンシャルを持っていると思うので、それを掘り出すようなことをやっていきたいと思っています。
正直な話、本当に「この人には何もないんじゃないか」というような、強みを引き出すのが難しかったりしたことはないんですか?
僕自身の能力というか、得意なところなんですが、相手の良さを見つけるのが得意なんです。少し話すだけで、「この人はこういう得意な分野があって、こういう方向性でいったらうまくいきそうだな」というのがパッと浮かぶんです。
すごい特殊な能力ですね。それを少し話すだけでわかるなんて!!
1時間ぐらい話すだけであれば、わかると思いますよ!
メッセージ:若者へのエール
最後に求職者の方に向けて一言メッセージをいただければと思います。
そうですね、僕自身、社会人になって1年しか働いていなかった人間がここまでできたというのは、本当にいろんな周りの方や、自分の才能を見つけてくれる方、励ましてくれる方の多くの影響があったからです。
だから、会社に馴染めないから自分はダメだとか、1つや2つの会社でうまくいかなかったからといって、自分はダメだと思う必要はなくて、自分に合う場所は必ずどこかにあります。諦めずに行動していただいた方がいいんじゃないかなと思います。
ありがとうございます!本当にたくさんの貴重なお話、ありがとうございました!
こちらこそありがとうございました!
編集後記
亀井さんの強みを活かしたアプローチと、多彩な事業を通じた社会貢献は、まさに社会に光をもたらすヒーローそのものです。
彼の経験とビジョンに触れることで、読者の皆さんも自分の強みを見つけ、それを活かして社会に貢献する方法を学ぶことができるでしょう。
亀井さんの活動を通じて、多くの人が自信を取り戻し、前向きに行動するきっかけをつかんでいます。
彼の話に興味を持った方は、ぜひ一度亀井さんに連絡を取ってみては??
彼のアドバイスが、あなたの未来を大きく変えるかもしれません。