不要になった製品やアイテムをクライアントから買取り、それを再利用可能な商品として市場に流通させるリユース事業。
株式会社STYLEは催事買取を行っており、お客様から信頼を得て、適切な価格で買取を行い、リユース商品の価値を高める提案を行います。
リユースの推進を通じて、持続可能な社会づくりにも貢献できる魅力的なお仕事です。
その具体的な事業内容と具体的な取り組みについてSTYLEの担当者様にお話を伺うと、大野社長がリユース事業に掛ける思いと企業のビジョンまでSTYLEの魅力がたくさん見えてきました。

「催事買取のメリットとは?」
事業内容について教えてください!
STYLEのリユース事業には「出張買取」「催事買取」「宅配買取」っていう3つの方法があるんですよ。でもね、その中でも特に私たちが気合を入れているのが「催事買取」です!お客様が気軽に利用できるようなサービスを目指して力を入れてるんです。
ありがとうございます!「催事買取」について、もう少し詳しく教えていただけますか?
もちろんです!「催事買取」はちょっとした買取イベントみたいなもので、全国のスーパーやホームセンターでやっています。「出張買取」が自宅にお邪魔して商品を買い取るのに対して、「催事買取」はお客様が普段のお買い物のついでに寄れる場所で開催するんですよ。だから「ちょっと気になる」といった感じで立ち寄っていただけます!

「催事買取」に力を入れる理由を教えていただけますか?
それがメリットが多いんですよ!まず、「催事買取」は固定店舗を持たなくてもいいので、コストが抑えられるんです。その分、買取価格にも還元できるし、何より大手スーパーの名前がついてるので「この会社なら信頼できそう!」って安心感も与えられます。これって、お客様にとってもハードルがグッと下がるポイントなんですよね。それに、「催事買取」って準備がスピーディーなんです!通常なら1.5ヶ月くらいで準備が整うので、「あ、今この商品がアツいかも!」って時にもすぐにイベントを開催できちゃうんです。例えば、年末の大掃除シーズンや新生活スタートの春先なんかに合わせて、ポンっと催事を打ち出せるんですよ。フレキシブルな対応ができるのも、私たちが「催事買取」に注力する大きな理由なんです!
おもしろいですね!お客様からの反応やエピソードなんかもありますか?
あります!この前、ある地方のスーパーで催事をやった時なんですけど、もうビックリするくらい大盛況でした!普段、買い物に来てたお客様が気軽に立ち寄ってくれて、「買い物ついでに、使わなくなった家電をサクッと売ることができた」と言ってくれたんです。そういう声を聞くたびに、「ああ、催事買取をやっててよかった」と心の中でおもいます。さらに、催事って地域ごとに特徴が出るんですよね。その地域に住んでるお客様の好みやニーズに合わせて、買取品目を変えたりすることができるので、お客様にとってもピッタリなサービスを提供できるんです!
「STYLEで働くメリットとは?」
担当者様が思うSTYLEで働くメリットを教えていただけますか?
はい。STYLEで働くメリットは大きく分けて3つあります! 1つ目は、自己成長できる環境が整っていることです。STYLEでは「圧倒的成長は経験値に比例する」と考えており、そのための環境づくりに力を入れています。営業職にとっての経験値とは、お客様との会話数や商談数がとても重要な要素ですよね。弊社では1年で平均して1800件以上の商談数を実現しています。この商談数の多さは、若手社員にも非常に多くのチャンスを提供しており、早い段階で実力を磨ける環境です。さらに、社内には先輩社員からのサポートやフィードバックを受けられる仕組みも整っていて、個人の成長をしっかりとバックアップしています。こうした経験を積むことで、次第にスキルが向上し、自己成長を強く実感できるようになると思います。
確かに、営業職としての経験値を積むことが、長期的なキャリアアップに繋がりますよね。次に2つ目について教えてください。
2つ目は、年功序列が一切ないということです。 STYLEでは、年齢や勤続年数ではなく、努力して結果を出した人を正当に評価する制度が整っています。具体的には、インセンティブ制度を導入しており、営業成績に応じて報酬が支払われる仕組みを採用しています。このシステムによって、若手でも実力があればどんどんキャリアアップしていける環境です。例えば、入社1年目であっても結果を出せば、管理職ポジションに昇進したり、プロジェクトリーダーとしての大きな役割を任されることもあります。こうした制度があることで、社員全員がモチベーション高く働けるのもSTYLEの強みの一つです。
成果に対する評価がしっかりしているのは、とても魅力的ですね。若い社員にもチャンスがあるのは素晴らしいです。最後のメリットについても教えてください。
3つ目は、キャリアの選択肢を持つことができる点です。 STYLEでは、任された領域で成果を上げた社員には様々なキャリアの選択肢を提供しています。例えば、営業として結果を出した後、マネジメントに興味を持った社員には、リーダーシップを発揮できるポジションを用意していますし、逆に専門知識をさらに深めたいという方には、スペシャリストとしてキャリアを積む道もあります。適材適所で自身のスキルを磨き、伸ばしていただくことが可能です。また、海外でのプロジェクトに挑戦したいという希望にも対応しており、グローバルな視点でキャリアを築ける環境が整っています。こうした多様なキャリアパスがあることで、社員一人ひとりが自分の将来像に合わせてキャリアをデザインすることができるのです。
ありがとうございます。成果に合わせて評価される点やキャリアの選択肢が多い点など、入社後の可能性が広がるのはとても魅力的に感じます!他にSTYLE様ならではの待遇などはありますか?
はい、他にも特徴的な待遇がいくつかございます。 例えば、毎年売上に応じて社員を表彰する年間の表彰式を開催しています。この表彰式では、頑張った社員を称えるだけでなく、彼らの努力をみんなで共有することで、社内の士気を高めています。また、美容手当というユニークな制度も設けており、社員が自分自身のケアに使えるようにサポートしています。さらに、STYLEでは働き方にも力を入れていて、土日完全休みで年間休日が120日以上あります。平均残業時間も15時間以内に抑えられているので、プライベートの時間をしっかり確保できるのが魅力です。仕事とプライベートのバランスが取れる環境は、長期的なキャリア形成において非常に重要だと考えています。
プライベートが充実することで、仕事に対するモチベーションも自然と上がりますよね!仕事の成果が認められ、かつプライベートも充実できるSTYLEは、働く環境としてとても素晴らしいと感じました。
そうですね、社員が充実した生活を送ることで、そのエネルギーが仕事にも良い影響を与えています。私たちは常に、社員一人ひとりの成長と幸福を大切にしながら、より良い環境を提供することを目指しています。
貴重なお話をありがとうございました!STYLEで働く魅力をたっぷりと伺えて、私自身も非常に興味深く感じました。

「風通しが良い会社を体現!新事業への挑戦ができる「ビジネスプランコンテスト(BPC)」」
社内のことも教えていただけますか?
もちろんです!うちの会社では「もっと新しいことに挑戦したい!」とか「会社の効率をグイッと上げたい!」という社員の声をめちゃくちゃ大事にしてるんです。BPCでは、社員が自由にビジネスアイデアを提案できて、それが本当に実現するチャンスもあります!営業職として、ただクライアントに提案するだけじゃなくて、自分のアイデアで新しいビジネスを立ち上げる可能性だって広がります!
とてもワクワクする制度ですね!実際に活躍してる社員の方って、どんな感じの人が多いんですか?
うちは結構、スピード感が命な会社なんですよね。社内の体制がどんどん変わるので、自然と成長せざるを得ない環境になってます!その中でも活躍してるのは、素直にコツコツ努力できる人とか、自分の成果をちゃんと言葉で伝えられる人が多いですね。例えば、「こんな風に頑張って結果を出しました!」って自分の取り組みをしっかりアピールできる人が強いですね。
なるほど、アピール上手な人が伸びていくんですね!
そうなんですよ!あと、失敗を恐れずに「ま、やってみるか!」って感じで挑戦できる人が多いですね。失敗しても、「次はこうしたらうまくいくかも?」ってポジティブに捉えられる人は、どんどん成長していくんです。うちの先輩社員もみんな優しくて、後輩にアドバイスするのが得意な人ばっかりなんです!だから、壁にぶつかっても一人で悩まずに、みんなで解決しようっていう雰囲気があるんです。
それって、みんなでワイワイしながら成長していけるってことですね!
まさにそんな感じです。うちはとにかく「失敗してもいいから、どんどんチャレンジしよう!」って文化が根付いてるんです。だから、みんなが「やってみよう!」と思えるし、その結果お互いが刺激し合いながら成長していけるんですよ。こんな環境だからこそ、みんなが主役みたいに輝いて働けるんです!

キャリアの選択肢が多いSTYLEでキャリアを築こう!
STYLEでは一緒にリユース業界を盛り上げてくれる仲間を大募集しています!
自身とチームの成長を本気で目指せる方、これまでのご経験や成果をしっかりと言語化できている方、ぜひお待ちしております!
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。