こんにちは!デルです!
日々、XでIT転職に役立つ情報発信を行っています。
20代で、本業はインフラエンジニア→ITコンサル→ITセールスとキャリアを積んできました。
簡単な私の自己紹介をさせていただきます!
年齢:20代後半
経歴:某旧帝大文系学部→外資IT X社(インフラエンジニア・ITコンサル)→外資IT Y社(セールス)
X社での仕事:業務システムの開発、オンプレ/クラウドサーバーの構築・データ移行、業務要件定義の支援、移行計画等
Y社での仕事:自社製品の提案、導入支援等
発信内容:主にITエンジニア向けの転職・キャリアの発信
投稿の目的:私がX社での昇進、Y社への転職を通して、新卒入社時から4年半で年収を2.5倍に伸ばすことができたため、同じく20代でキャリアに悩んでいる方向けに、年収アップに繋がる発信をしたいと思ったため
本日は、フォロワーの方からたまに質問頂く
「オンライン面接で気を付けるべきポイント」について解説したいと思います。
当たり前なことが多いですが、致命的なミスは防げるようになるので、是非最後まで読んでみて下さい!
①オンライン面接のツールの動作確認を行う
まずは、オンライン面接で使用する主要ツールの動作確認を行いましょう。
主に面接で使用するツールは、「Google Meet」、「Zoom」、「Teams」の3つです。
Google Meet
Googleアカウントを作成し、Google Meetを使える状態にしておきましょう。
Zoom
事前にアプリをインストールしておきましょう!
PCでバクが出た時のためにスマホにもアプリを入れておくことをおススメします。
Teams
カウントは作成する必要はないですが、面接用のURLをクリックし、問題なくTeamsが起動するかを確認しておきましょう。
いずれのツールも面接前に送付される会議用URLをクリックし、
問題なくツールが起動するかは確認しておいてください。
私も転職活動の際に、Zoomが起動せず、面接に10分遅れてしまったことがあり、かなり焦りました。
アプリトラブルはよくあることなので、きちんと謝罪すれば面接の結果には影響ありませんが、かなり焦ってしまうので、事前確認は念入りにしておきましょう!
②部屋の明るさを気を付ける
オンライン面接で特有のポイントですが、部屋の明るさが適切かを確認しておきましょう!
明るすぎたり、暗すぎたりすると、あなたの顔が見えず、どんな表情なのかを面接官に伝えることができなくなります。
せっかく面接でいい話をしても、面接官に印象を残せないと、通過率に響くので、オンラインの画面越しで明るさが適切なのかは要チェックです。
確認方法としては、面接前にPCとスマホでオンライン会議を設定し、
部屋の明るさが問題ないかを確認してみて下さい。
可能であれば、友人とオンライン会議を設定し、
客観的に明るさが問題ないかを確認してもらうのが理想的です。
③声のボリュームが適切かを確認する
②の確認ポイントと似ていますが、オンライン面接で声が聞こえにくいと、面接官にストレスを与えてしまうので、面接内容が良くても評価に影響が出てしまいます。
確認の仕方は②と同じで、面接前に友人とオンライン会議を設定して、
しばらく会話してみて下さい。
声が大きすぎないか、小さすぎないかを
確認してもらってください。
PCの音量設定、イヤフォンの設定次第で音量が適切でない場合もあるので、事前に客観的なチェックは怠らないように気を付けましょう!
④ネットワークが不安定ではないかを確認する
オンライン面接のよくあるトラブルの1つにネットワークトラブルが挙げられます。
ネットワークが不安定なせいで、声が途切れてしまったり、画像がブレてしまったりすることもあるので、ご自宅のネットワーク環境が不安定かどうかは事前にチェックしておいてください。
もし、ご自宅のネットワークが不安定な場合は、
「ネットワークが安定している環境で面接を受ける」
「無線ではなく、有線でインタネット接続する」
等、工夫してみて下さい!
⑤相手の発言に対してリアクションする
こちらは対面でも気を付けるべきポイントですが、オンライン面接でもしっかりと相手の目線を合わせて、話にリアクションするようにしてください。
「しっかりとカメラ目線で、相手の話を拾って、リアクションする」
簡単なようで意外と出来ていない人も多いので、
オンライン面接でも、目の前に相手がいると思って、丁寧に接するようにしてみて下さい!
⑥会議に合った服装になっているかを確認する
オンライン面接では、スーツまで着る必要はないですが、ある程度の服装のマナーは意識した方が良いです。
派手すぎる服装の場合、印象を悪くしてしまう可能性もあるので、
迷ったら無難に襟付きの服で面接に挑むようにしましょう!
※過去にタンクトップで面接を受けて落選になってしまった人もいるので、気を付けてください(笑)
⑦笑顔を忘れない
オンライン面接で無意識に忘れてしまいがちですが、
笑顔を忘れないようにしてください!
オンラインだと、無意識に表情が硬くなってしまい、
面接官から「この人暗い性格の人だな。あまりうちへの志望度高くないのかな?」と思われるとまずいので、面接開始から笑顔で挨拶するようにしてみて下さい!
※企業によっては、「暗い人を採用しない」と決めている場合もあるので、
明るく元気よく挨拶するようにしてみて下さい!
【おまけ】オンライン面接を受ける前に
本選考のオンライン面接を受ける前に、
あなたのオンラインでのマナーが問題ないかを確認する方法があります。
それは、
「オンラインでエージェントと面談してみること」です。
エージェントであれば、もしPCトラブルがあっても選考に影響はありませんし、もしあなたのオンライン環境に問題があれば、フィードバックもしてもらえるので、まずは、情報収集ついでにエージェントと面談してみて下さい!
おススメのエージェントサービスは、「パソナキャリア」です!
1.丁寧に書類添削してくれる
2.面接練習も対応してくれる
3.業界別の担当者が在籍しているので、効率よく業界分析ができる
など、あなたの転職活動を前に進めるお手伝いをしてくれるので、
ぜひ活用してみて下さい!
また、オンライン面接以外にも
「どうすれば転職活動で年収アップするのか分からない」
「転職活動でどのように準備すればいいか分からない」
「面接・書類選考がなかなか通らない」
など、転職活動全般の悩みに答えるNoteをリリースしたので、こちらも是非読んでみて下さい!
https://note.com/brave_minnow205/n/nb61b9cf69612